新たな競技大会への挑戦 ~アスレチック競技+アカデミック競技=運動能力+思考力+創造性~
令和2年9月10日(木)・11日(金)
「中央マッチ」が開催されました!
福岡県立福岡中央高等学校は,体育大会に代わり「中央マッチ」というニュースポーツ(ボッチャやモルック)を含んだ本校オリジナルの競技大会を実施しました。
現在,新型コロナウィルス感染症の感染防止に取り組みながら,学校行事の中止や変更を行い「新しい生活様式」での教育活動を実施しています。全校生徒が一堂に会することができない状況の中で,体育大会に代わって生徒が主体的に取り組むことができる学校行事を新たに創りました。ニュースポーツ(ボッチャやモルック)を取り入れています。
これを機に共生社会の実現に寄与できる人材の育成も目指しています。
競技種目は4部門に分かれています。
1 アスレチックの部 : バドミントン,バレーボール,リレー
2 アカデミックの部 : 百人一首,オセロ,ボッチャ,モルック
3 ゼッケンの部 : クラスごとに作るゼッケンを競う
4 小型バックボードの部:ブロックごとに描いたボードを競う
競技結果
総合優勝:黄ブロック!
アスレチックの部
バドミントン
1位:赤ブロック・青ブロック(同率1位) 男子も女子も激しい打ち合いが繰り広げられていました! |
|
バレーボール
1位:黄ブロック どの試合もラリーが続き、一歩も譲らない試合展開に目が離せませんでした。 |
|
リレー
1位:青ブロック 中央マッチの見せ場となる競技! リレーの前にはブロックごとに士気を高め合いました。 全校生徒が見守る中、ブロックの勝利をかけて走り抜く姿にとても感動しました!
|
|
アカデミックの部
百人一首
1位:黄ブロック 高い記憶力・集中力・注意力が要求される百人一首! 試合会場は常に緊張感が漂っていました! |
|
オセロ
1位:青ブロック 新型コロナウィルス感染防止のため、利き腕にビニール手袋をつけてオセロの試合に挑む生徒たち。 試合会場は静まり返っていましたが、生徒たちはチームメイトとともに熱い知能戦を繰り広げていました。
|
|
ボッチャ
1位:黄ブロック ボッチャはカーリングに似た競技でパラリンピックの正式種目にもなっています。赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを白球(目標球)に投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。生徒たちはチームメイトと相談しながら、真剣にプレーしていました。
|
|
モルック
1位:青ブロック モルックは木の棒(モルック)を投げて、倒れた数字の書かれた棒(スキットル)の内容によって決められた得点ピッタリになるまで得点した方が勝ちという競技です。 モルックのコントロール力だけでなく、倒すスキットルや本数も考慮しながらプレイしなければならないので、生徒たちはとても白熱していました! |
|
ゼッケンの部
各学年1位 3年:5組 2年:7組 1年:5組 福岡中央では例年クラスマッチの際に、クラスごとに全員分のゼッケンを作ります。 中央マッチでもその伝統を継承し、創意工夫を凝らしたゼッケンを作りました。
|
|
小型バックボードの部
1位:赤ブロック 各ブロック、限られた時間の中でバックボード長を中心に描きました。 どのブロックのバックボードも心がこもった素敵な作品に仕上がりました。
|
 |